【アモアリ】巨石群の解放条件
アモアリのメインクエスト6-6をクリアすると、探検ミッションの巨石群が開放されます。

巨石群クリアには時間制限と回数制限があるので効率よくクリアすることが必要ですが、メインクエストよりは難易度が低いです。

巨石群クリアで入手できるアイテム
巨石群をクリアすると、ミッションクリア報酬として「女神の祝福」と「招集券」を入手できます。
また、鳳凰の羽筆など、ダイヤと交換できるアイテムも任意で獲得できます。
巨石群クリアで入手できるアイテム一例
アイテム | 画像 |
女神の祝福 |
|
招集券 |
|
鳳凰の羽筆 |
|
ミスリル |
|
☆3英雄の欠片 |
|
☆4英雄の欠片 |
|
巨石群クリアで必ず入手したいアイテム3選
巨石群をクリアして必ず入手しておきたいアイテムは、以下の3つです。
- 女神の祝福
- 鳳凰の羽筆
- ミスリル
アイテム①女神の祝福
巨石群のクリア報酬「女神の祝福」は、レベル1以上の英雄HPとエネルギーを全回復できる命のポーションです。
一般ショップで買うなら、ダイヤ300個が必要になるアイテムです。

このステージにくるまで一度も入手のチャンスがなかったので、ここでぜひ手にいれておきたいアイテムですが、説明書きに「女神の祝福は巨石群で効果を発揮できる」と書いてありました。
女神の祝福の説明文


巨石群クリアした後にもらってどうするのか謎



時間経過で巨石群がまた出た時に使ってね
アイテム②鳳凰の羽筆
ダイヤを使ってでもゲットしておきたいおすすめしたいアイテムは、「鳳凰の羽筆」です。


鳳凰の羽筆は、聖遺物「創造の巻物」の構成部品の1つです。
聖遺物を自陣の英雄に持たせると、聖遺物スキルを取得できます。


創造の巻物を完成させるには、羊皮紙の巻物・白玉の巻物・鳳凰の羽筆が必要です。
巨石群に到達した時点で、報酬で羊皮紙の巻物は入手済みなので、ここで鳳凰の羽筆を獲得しておくと、創造の巻物完成に大きく近づきます。



ダイヤ375個と交換ですが、聖遺物の構成は中盤以降必須なので、ここで入手しておきましょう
アイテム③ミスリル
「ミスリル」は、聖遺物の部品をより強くランクアップさせるのに必要な素材です。


ゲームを進めるうち、クリア報酬などでミスリルは少しは自然に貯まります。



私が巨石群クリア時点で所有していたミスリルは190個ありました
ミスリルは聖遺物を構成したあと必須です。
ダイヤは貴重ではありますが、クリア報酬などでもらえる機会もあるので、ここではダイヤと交換してミスリルも一緒にゲットしておきましょう。
スポンサーリンク巨石群クリアの流れ
背後に魔物がうごめく巨石群の前に、ノーマルバトル・英霊の石碑・エリートバトルの3択が並びます。


とりあえずノーマルバトルを選択してみました。事前に敵陣容がわかるので、勝てる編成を調整してから開戦できます。


開戦をタップすると、遺物をひとつ選択できます。遺物は本探索内の戦闘でしか使えません。
探索終了後、獲得した遺物は消滅消失しますが、戦闘中は威力を発揮してくれます。


遺物を選択すると、ノーマルバトルのキャラがガーゴイルにかわりました。


ガーゴイルをタップすると「ガーゴイルのいたずら」で祝福か悪行か選べるようになりました。
右の赤と左の青、どちらが祝福かわかりません。


今回、右の赤い方を選ぶと、次のバトルで有効化できる「バトル開始時、味方全員が妨害効果無効になり、被ダメージ-10%が20秒間持続」という効果が使用できるようになりました。



左の青を選んでいたらどうなっていたか知りたい


ノーマルバトルのキャラが、今度は赤い服をまとった人物にかわります。


真ん中にある「英霊の石碑」では、英雄を一人雇用できます。


おすすめと書かれてあるジャンヌダルクとエドワードから、エドワードを選びました。


戦いに勝つと今度は、勝利の旅に残すアクセサリーをひとつ選べます。


夜翼の護符を選ぶと、神の従者に姿がかわりました。


次は、エリートバトルを試しました。エリートバトルの敵陣容はこちらです。


勝利!メインクエスト6-6に進むために結構強くなっているので、巨石群では一度も負けることなくサクサク進みます。



英雄雇用したエドワードもいるからね!


いよいよボスバトルとなりました。


ボスバトルも敵陣容を確認して、必要があれば戦闘前に陣容調整してください。


すべての戦いが終わると、宝箱を開けられます。




さいごに
以上、メインクエスト6-6クリアで開放される巨石群で入手したいアイテムと、巨石群クリアまでの流れを紹介しました。
巨石群はメインクエストに比べるとクリアするのがとても簡単で、通常では手にいれにくいアイテムも手に入ります。
【アモアリ】関連記事一覧






コメント