【アルデン】リセマラのやり方
①データダウンロードが終わったら、チュートリアルを進めます。
ストーリーはフルボイスです。時間短縮したい方は、スキップできます。
②チュートリアル内で引けるガチャを引きます。
10人のうち、上の5人は固定で手に入るキャラクターです。
残りの5人のうち、1人は確定で金色の★4が出ます。
③チュートリアルが終わったら、左下のメールボックスを開いて特典を受け取ります。
④引き直しガチャでお目当てのキャラクターが出るか、上限まで回しきります。
最大3回引けます。
欲しいキャラクター、もしくは納得できるガチャ結果だったら【結果を確定】でゲームを始めましょう。
⑤プレミアムガチャを引きます。
プレミアムガチャも④と同様にリセマラ対象の1つです。
出来るだけいいキャラクターを引けるまで粘りたいところです。
ここまでで欲しいキャラクターが出ていなければ、オプションからプレイヤーデータを削除してもう一度、①に戻って欲しいキャラクターが出るまで続けます。
リセマラをする場合は、オプションからプレイヤーデータをリセットします。
⑥お目当てのキャラクターが出たら、そのままゲームを楽しみましょう。
リセマラの所要時間
今回はiPhone(ios16以上)を使用しましたが、アルデンのリセマラは一回あたり3~5分程度で終わります。チュートリアルも簡単で、ガチャの引き直しの際もアンインストールの必要がないのでお手軽です。
ガチャの排出率
アルケミストガーデンのレアキャラの見分け方は、少し特殊です。
強いキャラクター=最高レアリティという風にはなりません
このゲームは星の数ではなく星の色によってレアリティが変わります。
星は★1~★4までありますが、これはキャラの進化のところで素材を消費して上げることができます。
どのキャラクターでも最高の★4まで上げられるので、星の数は一度頭の片隅に置いておきます。
星の色はレアリティが高い順に金>銀>銅>白の4つです。
星の色はキャラクターごとに決まっていて、ランクアップすることも出来ません。
なので、基本的には金色の星をもっているキャラクターを優先して引きたいのですが、上記の表のレアリティ欄の数字は星の数になっているので、銀や銅の★4の確率のキャラも入っています。
★4=金色の星=排出率10%、にはならないので気をつけましょう。
逆に★2や3でも金色が出たりもします。
ガチャ結果一例
個人的にリセマラ時の感覚では、ほとんど★4でも金色持ちは出ないです。
全体の排出率で言ったら3%あるかないかぐらいという感じです。
絶対にゲットしたい最強キャラランキング
今回は序盤から中盤、メインステージの難易度が高くなっていっても、ずっと編成に加えることが出来るキャラクターをねらいました。
絶対にゲットしたい最強キャラランキング
|
アルベール 属性:炎 タイプ:攻撃 兵種:統率 |
|
ミハエル 属性:光 タイプ:支援 兵種:騎兵 |
|
キトリー 属性:森 タイプ:回復 兵種:内政 |
|
ジーン 属性:水 タイプ:攻撃 兵種:統率 |
|
アレン 属性:闇 タイプ:妨害 兵種:騎兵 |
金のポテンシャルを持っているキャラが強いのは当然ですが、キャラの覚醒には一定数キャラのカケラが必要になります。
どのキャラも覚醒のカケラ数は同じですが、無課金だとガチャを回すのにも一苦労ですよね。
ガチャでキャラクターがかぶるとカケラを獲得出来ますが、やはり金の出る確率は低いです。
救済としてミステリーショップで、カケラを交換できるのと、デイリーで一度ステージに挑戦ができます
しかしミステリーショップも購入制限があるのと、デイリーのカケラも1~3個と微々たる量しか貰えません。
なので今回は、最強キャラに加えて比較的ゲットしやすく、覚醒も簡単で中盤にかけても編成に加えることができるキャラも合わせてピックアップしています。
※キャラクタースキルのパーセンテージ表記は基本的に最大レベルまで上げたものを記載しています。
第1位アルベール
攻撃タイプであるため基礎の火力が高いです。
加えてスキルが全ての敵に205%の攻撃と大ダメージを与えられます。
そして4ターンの間自身のクリティカル率を36%上げてくれるので、次のターンからも火力マシマシで戦えるキャラクターです。
【入手方法】 | プレミアムガチャ・デイリーカケラの試練・ミステリーショップカケラ交換(日替わり) |
第2位ミハエル
何といってもスキルが強いキャラクターです。
スキル発動で5ターンの間、味方全体に受けたダメージを分散させます。
これがかなり強い……ダメージを分散出来るので1人が集中砲火をうけて戦闘不能になってしまうことを避けられます。
その他に5ターンの間HP回復量アップとデバフ解除もあるので支援キャラクターのなかでもトップクラスの強さです。
【入手方法】 | プレミアムガチャ・デイリーカケラの試練・ミステリーショップカケラ交換(日替わり) |
第3位キトリ―
治癒能力に特化したキャラクターです。スキルを使うと4ターンの間自身と隣接する味方のHPを8%継続回復してくれます。
通常、スキルは一度使用すると次使うためのゲージを溜めるのに時間がかかるので、継続で効果が続くこのスキルはかなり味方のサポートになります。
【入手方法】 | プレミアムガチャ・デイリーカケラの試練・ミステリーショップカケラ交換(日替わり) |
第4位ジーン
スキルが最大の強みなキャラクターです。
まず対象の敵に196%のダメージを与え、4ターンの間自身の防御力を20%アップします。
そして4ターンの間自身がダメージを受けた際に125%のダメージで反撃します。
ジーン自体がスキルを発動してから攻撃を受けると、カウンターで攻撃できるので敵が簡単に倒せます。
1つ難点をあげると敵の攻撃相手はランダムなので、4ターンのうちにどれだけ攻撃がくるかに運がかかっているキャラクターです。
【入手方法】 | プレミアムガチャ・デイリーカケラの試練・ミステリーショップカケラ交換(日替わり) |
第5位アレン
スキル発動で対象の敵に350%と高火力のダメージを与えます。
そして4ターンの間対象の敵を気絶させる能力があるので、敵を足止めする妨害役としても使えます。
また基礎攻撃力が高いため、スキル無しでもかなり戦えます。
【入手方法】 | プレミアムガチャ・デイリーカケラの試練・ミステリーショップカケラ交換(日替わり) |
ゲットしやすい最強キャラランキング
ゲットしやすい最強キャラランキング
|
フラミニア 属性:光 タイプ:防御 兵種:弓兵 |
|
ノエル 属性:水 タイプ:回復 兵種:内政 |
|
ラウラ 属性:光 タイプ:回復 兵種:内政 |
|
マアルーフ 属性:炎 タイプ:妨害 兵種:騎兵 |
|
タマカグラ 属性:炎 タイプ:回復 兵種:内政 |
このランキングは、以下の基準で選んでいます
- 無料ガチャで手に入る
- カケラで覚醒させやすい
- 戦闘以外でも役に立てる
実際にゲームをプレイしてみて、無課金でも高難易度のクエストに編成出来たり、箱庭育成の効率を上げてくれるおすすめできるキャラたちだとわかったので、ぜひ参考にしてみてください。
第1位フラミニア
1日3回無料ガチャでも手に入るキャラクターです。
スキルが非常に強く、またキャラクターレベルが31以上で解放されるタクティカルスキルの【知識の奔流】は箱庭にあるラボラトリーの研究速度を上げてくれます。
【入手方法】 | 1日3回無料ガチャ・プレミアムガチャ・デイリーカケラの試練 ・ミステリーショップカケラ交換(日替わり) |
第2位ノエル
無料ガチャ、そしてアチーブメントのステージ全面攻略ごとにカケラを入手できます。チュートリアルガチャで確定で手に入れることができ、覚醒のしやすさはこのランキングの中でも一番です。ポテンシャルは白ですがスキルの全体回復は強く、またタクティカルスキルの【マナ錬金術】(マナの生成速度を上げる)【Qスタミナプラス】(クエストスタミナ上限を増やす)【Qスタミナ回復】(クエストスタミナの回復速度を上げる)この3つがかなり強く、特にクエストスタミナは元の回復速度が遅い(完全回復まで15時間ほどかかります)ので、編成に加えずとも育てておくだけでとても恩恵を得られます。
【入手方法】 | 1日3回無料ガチャ・プレミアムガチャ・デイリーカケラの試練 ・ミステリーショップカケラ交換(日替わり)・アチーブメントパズル各ステージクリア毎 |
第3位ラウラ
無料ガチャ、そして鉱山の資源報酬のランダムギフトで一定の確率ですがカケラを入手できるので覚醒が簡単にできます。
味方全体の回復ができる利点もあり、また属性が光という点で、有利不利の三すくみに属さない点が編成においても役立つように思います。
【入手方法】 | 1日3回無料ガチャ・プレミアムガチャ・デイリーカケラの試練 ・ミステリーショップカケラ交換(日替わり)・鉱山探索報酬 |
鉱山探索箱
第4位マアルーフ
無料ガチャで手に入るキャラクターです。スキルが非常に強く、★1の状態でも敵全体に200%のダメージと4ターンの間対象の敵および隣接した敵を沈黙(スキル封印)させます。
ポテンシャルも銀で育てていくと長期にわたって編成に組み込めます。
【入手方法】 | 1日3回無料ガチャ・プレミアムガチャ・デイリーカケラの試練 ・ミステリーショップカケラ交換(日替わり) |
第5位タマカグラ
無料ガチャで手に入るキャラクターで、尚且つポテンシャルも白なのでガチャから出る確率が高いです。スキル自体は回復だけなので編成に入れるには少し劣りますが、上位のノエル同様タクティカルスキルが強いので育てておくと箱庭育成がかなり簡単になります。序盤の内はLv31で解放される建築術(施設の建設とアップグレードの速度UP)がオススメなのでそこまでレベルを上げられるといいです。このランキングにあげたキャラクターで以外でも、タクティカルスキルに資材生成の速度UP、施設建設とアップグレードの速度UP、スタミナ回復速度UPを持っているキャラクターを率先して育成すると箱庭が効率よく発展出来るのでオススメです。
【入手方法】 | 1日3回無料ガチャ・プレミアムガチャ・デイリーカケラの試練 ・ミステリーショップカケラ交換(日替わり) |
主なキャラのおすすめランク一覧表
他にも主なキャラクターを属性別におすすめであげているので、ご覧ください。
炎属性おすすめランク一覧表
SS | アルベール |
SS | オトハナ |
S | マアルーフ |
S | エレオノーラ |
S | タマカグラ |
S | エミーリア |
S | エルミニク |
A | プリシラ |
B | イブキ |
B | チェルミー |
水属性おすすめランク一覧表
SS | ジーン |
S | 【イースター】ノエル |
S | ナナミ |
S | アニエス |
S | 【お正月】チェルミー |
A | ノエル |
A | ベローナ |
A | リゼ |
A | ティルト |
A | フォンテーヌ |
B | ジュリス |
B | イングリット |
B | セリカ |
森属性おすすめランク一覧表
SS | ベラドンナ |
SS | ヘルティミア |
SS | マルテ |
S | キトリー |
S | ジョゼル |
S | オクタヴィア |
S | 【イースター】ミハエル |
S | クク |
A | トレミィ |
B | チェン |
B | フィル |
B | レニー |
B | パティ |
B | フィオナ |
光属性おすすめランク一覧表
SS | アマリア |
SS | 【読書】トレミィ |
S | 【ジューンブライド】フィオナ |
S | エルンスト |
S | ミハエル |
S | ミリィ |
S | フラミニア |
S | アーデルハイド |
S | ラウラ |
A | コレット |
B | シャルロット |
B | セイディス |
闇属性おすすめランク一覧表
SS | アレン |
SS | キャラウェイ |
S | ルツィエ |
S | マリエッタ |
S | ルールー |
S | クロッフェン |
S | ノーディカ |
S | 【ハロウィン】フィオナ |
S | 【水着】チェルミー |
A | ペトラ |
A | 【お月見】ミハエル |
B | ユーノ |
B | カナン |
B | ルネ |
B | イドラ |
【アルデンのリセマラにチャレンジ】4回目のガチャで金色キャラ2体ゲットした!
今回はチュートリアル内ガチャ(確定金色★4)と引き直しガチャ、プレミアムガチャを使って実際にどのくらいの確率で、金色のキャラクターが出るか試してみました。
4回目のガチャで、金色が2体でました
1回目のガチャ結果
チュートリアル
金×1(アルベール)・銀×1(コレット)
引き直し
引き直し
引き直し
プレミアム
銀×1(リゼ)
2回目のガチャ結果
チュートリアル
金×1(アレン) 銀×2(イドラ.ミリィ)
引き直し
引き直し
引き直し
プレミアム
銀×1(チェン)
3回目のガチャ結果
チュートリアル
金×1(ミハエル)銀×4(ジュリス.リゼ.ティルト.チェン)
引き直し
引き直し
引き直し
プレミアム
銀×4(ペトラと欠片.エルミニクの欠片)
4回目のガチャ結果
チュートリアル
金×1(エルンスト) 銀×1(リゼ)
引き直し
引き直し
金×1(ジーン)
引き直し
金×1(キトリ―)
プレミアム
なし
個人的には3回目のチュートリアルが被り無し、銀以上しかないので一番引きがいいなと思いました。
金が出る確率は、やはり低いです。
さいごに
アルデンには魅力的なキャラクターが大勢います。
そして、今回ピックアップしていないキャラの中にも強いキャラがたくさんいます。
またアルデンはシステム上、最高ランクの★4はガチャだけではなく、進化素材を使って育成することでどのキャラクターも★4になれます。
ポテンシャルに関しては初めから決まっているのでやはり金色の★4を引くことが一番強いことになりますが、どんなキャラクターでも育成次第では輝けるのでとてもいいゲームだなと思いました。
自分の好みのキャラクターを初めに狙うのもよし、この記事を参考にキャラクターを狙うのもよし。自分のプレイスタイルに寄り添って遊べるこのゲーム、ぜひプレイしてみてください。
アルケミストガーデンが好きな方におすすめのスマホゲーム3選
アルケミストガーデンの箱庭やマッチ3パズルが好きな方に、アルケミストガーデンにゲーム性が似ているおすすめのスマホゲームを3つご紹介します。
おすすめゲーム①魔石騎士団Puzzle Warは、ブラウンダストのスピンオフパズルRPGです。
可愛いキャラたちがマッチ3パズルで闘いストーリーを進めるので、アルケミストガーデンをプレイしていた方は、違和感なくすんなりゲームに溶け込めるでしょう。
魔石騎士団のキャラとバトルの画像
魔石騎士団のマッチ3パズルでは、ボードに不思議なブロックを配置したり、配置したブロックを使った攻撃を行ったりできるパズル型騎士を使えるのが特徴的です。
パズル型騎士火属性ブルーノのスキル
パズル型騎士は攻撃時と防衛時ではスキルが変わるので、やりごたえのあるマッチ3パズルを楽しみたい方には、特におすすめです!
ストーリー | ファンタジー | |
キャラ | 可愛い系 | |
バトル | 編成に戦略が求められる | |
ギルド | あり。30体のキャラが参加可能 |
おすすめゲーム②ムーンライズ・領主の帰還は、美しいキャラとグラフィック・マッチ3パズル・箱庭要素の三つがそろったストラテジーゲームです。
映画をみているようなグラフィックが素敵です。
隕石落下により混沌とした世界で、ヴァンパイアであるプレイヤーはシャトーの領主となり、生き残った獣人やウィザードと共に堕落者と闘い、領地を再建していきます。
工場やラボをどんどん建設・レベルアップ、ヨーロッパのような街並を開拓していく箱庭要素もあります
バトルの種類にシンプルで王道のマッチ3パズルがあり、スキルゲージをためたキャラの発動するスキルも個性的で美しく、ゲームの楽しみのひとつとなっています。
タフガイ・ビルのスキルは力わざ
獣人勇者ステファンのスキルは爪痕がなまなましい
ストーリー | ダークファンタジー | |
キャラ | カッコイイ・美しい | |
バトル | シンプルなマッチ3パズル | |
ギルド | あり。他プレイヤーによる侵略危険度が高いので加入おすすめ。 |
おすすめゲーム③のフェアリースフィアは、ストーリーにバトルがなく、可愛い箱庭づくりに専念できるファンタジーなゲームです。
魔法学院を卒業したばかりの魔法使いのプレイヤーは、守護妖精フルルと一緒に、災いのあとの世界で生きる妖精たちのために、箱庭魔法で魔力の環境を整えていきます。
美しい季節と妖精たち
フェアリースフィアの箱庭では妖精と家具の配置で、ポイントを狙いステージクリアをしていきます。
舞台となる球体のスフィア
スフィアや配置する家具はこまかくパーツがわかれているので出来あがりのパターンが非常に多く、こだわった自分だけのオリジナルスフィアが完成します。
スフィア訪問で他プレイヤーとの交流も楽しい
他プレイヤーのスフィア訪問でもらえる友情バッジでアイテム交換したり、お互いをお尋ね・お誘いして、滞在時間に応じたアイテムのやり取りもできます。
くわしくはこちらの記事をご覧ください。
コメント