ドゥームズデイ:ラストサバイバー【ドムサバ】でZウイルスの調査を進めていくと、敵との戦力差がなくなってきて戦いづらくなることがあります。
育成すれば戦力は上がりますが、育成素材などもあまり使えない序盤の場合は行き詰まることが多いです。
そこで今回は、スキルの有効な使い方と序盤のおすすめの編成についてご紹介します。
スキルの使い方
ゾンビとの戦いの様子
Zウイルスの調査では、3つの特殊スキルを戦闘中に使用することができます。
それぞれをどのように使えばいいのでしょうか?スキルを6つの系統にわけて解説します。
- ブロック系(引き込み型)
- ブロック系(バリケード型)
- 近距離攻撃系
- 一定範囲攻撃系
- ロボット攻撃系
- ブースト系
①ブロック系(引き込み型)
ブロック系(引き込み型)によって敵が集められている様子
例:ミシェル
後衛型ヒーローが所持しているスキル。敵の注意を引き、攻撃を遅らせる。
序盤から使用可能。このスキルで進行が止まった敵は、ヒーローの攻撃を受けやすくなります。しかし壊されると一気に敵が進行してくる場合があり、終盤を迎える前に設置しておくとよいでしょう。
ブロック系(引き込み型)他のキャラ:雷五郎・フレイヤ―・ハーマン(兼・一定範囲攻撃型)・ ラッセル大尉(兼・ロボット攻撃型)・ シンシア・カラミティ
②ブロック系(バリケード型)
ブロック系(バリケード型)によって敵の進路がふさがれている様子
例:リアム・マクファデン
主に後衛型ヒーローが所持しているスキル。敵の侵攻を防ぐぎ、遅らせる。
できるだけ遠くに、重ねて置くことが必須。ブロック系スキルは、置いた時点で敵のターゲットになります。
攻め込まれている時でも、敵が壊そうとして戻る場合もあるので、局面を変えることができます。
敵の通り道が2種類ある場合、合流地点・分岐地点に置きます。
ブロック系(バリケード型)他のキャラ:リアム・マクファデン・クリス・路地裏の医者
③近距離攻撃系
近距離攻撃型スキルの範囲
例:チャーリー
最前線型ヒーローが所持しているスキル。近距離・広範囲に与ダメ。1回のダメージ量は多いがクールダウンも長く、頻繁に使用することはできません。
終盤など、多人数で攻め込まれた際に役立つスキル。範囲選択可能で、決めた範囲内で攻撃をしますが範囲選択から攻撃開始まで少し時間がかかります。「攻め込まれてから」では遅いので「攻め込まれそうな時」に準備しておきましょう。スキル選択中の状態でもスローペースで戦闘は進展していくので、事前に準備しておくと味方のダメージを最小限に抑えることができます。
近距離攻撃系他のキャラ:ジェイデン・キャサリンカラミティ・チャーリー・サミュエル・スタン
ブロック系をあえて手前に敷き、ブロックが壊れる瞬間を狙うのもあり
④一定範囲攻撃系
一定範囲攻撃型スキルによって敵陣に攻撃をしている様子
例:アンジェラ
後衛型ヒーローが所持しているスキル。一定の間隔で範囲内の的に与ダメ。
狭い場所や壁際などには置くことができないスキルもあるので、注意です。
基本的に戦闘のどのシーンでも使用できるスキル。遠距離・近距離関係なく設置できるのがメリットなのでブロック系のスキルで敵の進行が塞がっている時・自陣に攻め込まれている時・通り道で敵の体力を削りたい時などに使用することができます。1回あたりのダメージは少ないので何回か使用する必要がありますが、敵に壊される心配はありません。
盤面の状況関係なく使用できます。エネルギーに余裕があるなら、クールダウンが明け次第使用しましょう。
一定範囲攻撃系他のキャラ:・マキシンウィンコット・マーティン・ハンク・ジャノウィッツ・トム・ルイ・フレイヤー・ハーマン・シーヤ・セオジナ・ジョンサンダーランド・明美・アンジェラ・アリソン・アンドリューモリソン
⑤ロボット攻撃系
ロボットが移動している様子
例:ジェレミー
後衛型ヒーローが所持しているスキル。HPが切れるまで敵に与ダメするロボットなどを生み出します。
低コストで自陣に攻め込まれる前に倒す・削るのが魅力です。前半から積極的に使用していきましょう。移動するロボットを生み出すヒーローの場合、配置は関係ありませんができるだけ近い方が敵に到達するまでの時間を削減できます。
移動できないロボットの場合、ブロック系スキルと同じ使い方もできます。
敵の中、あるいは最前線ヒーローを補う形で配置するとさらに良いです。
ロボット攻撃系他のキャラ:リー・スーウォン・中町真綾・マスタージン・ラッセル大尉・アレクサンダー・ソコロフ・ジェレミー
⑥ブースト系
ロボットが自陣に攻め込まれる前に敵を倒している様子
例:ピーター・カレリン
直接的な攻撃は行わず、攻撃を強める・防御力を強めるスキル。
特殊な攻撃を使えないし高コストのため頻繁に使用できませんが、体力が増加・復帰する能力が含まれているので終盤の保険として使うことができます。勝利につながるよう終盤では使用を検討しましょう。
ブースト系他のキャラ:エドワード・
おすすめスキル組み合わせ
単体だと強くないスキル、たとえば「ブロック系(引き込み型)スキル」の場合、与ダメはないので攻撃面で弱点があると言えます。また「近距離攻撃系スキル」では、攻撃開始までの時間が弱点になります。
しかし他のスキルと併せて使うことによって、弱点を見せない・化けることができます。
スキルの組み合わせは重要!
序盤はヒーロー全体のHPが限られており、戦力が互角または劣勢になることがあります。
その場合キャラだけで勝つというのは難しく、スキルをどのように使うかがとても重要になります。
所持しているヒーローの数も限られる場合は3種類のスキルをどんなタイミングで使うか、効果的な使い方は何か知っておくと序盤の行き詰まりを回避することができます。
Zウイルスの調査では、3つの特殊スキルを戦闘中に使用することができます。
スキルの組み合わせ別に、おすすめの編成を紹介します
スキル組み合わせ別おすすめの編成
・ブロック(引き込み型)&ブロック(バリケード型)
|
雷五郎 ブロック引き込み型スキル |
|
リアム・マクファデン ブロックバリケード型スキル |
ジェレミー ロボット攻撃系スキル |
序盤に雷五郎が当たった人はすぐに組むことができる、無課金&始めたてプレイヤー向けです
この編成で「引き込み型&バリケード型」「ロボット型&バリケード型」の2種類の組み合わせを使うことができます。 雷五郎とマクファデンのブロックによって進路を塞ぎ、ジェレミーの移動型ロボットが攻撃します。
バリケードと引き込みの両スキルは相反するタイプですが、それぞれの特徴を活かすことができます。
この編成では、以下のような配置がおすすめです。
引き込み型は、淵から敵が溢れるのを防止することができます。
最初にバリケード型スキルによって、体力を削られた敵がやってきます。
引き込み型のスキルは初期からHPが少ないので、あまり攻撃されることには向きません。
しかし攻撃的な要素も持ち合わせている引き込み型が多いため、あらかじめ削っておくと両方の良さが出る攻撃ができます。
・ブロック系(バリケード型)&近距離攻撃系
マーティン 一定範囲攻撃系スキル |
|
リアム・マクファデン ブロックバリケード型スキル |
|
チャーリー 近距離攻撃系スキル |
私も愛用中の編成です!
「ブロック系(バリケード型)&ロボット型(移動するタイプ)」と「ブロック系(バリケード型)&近距離攻撃系」の2種類の組み合わせを使うことができます。
チャーリーは対近距離が本当に強く、最後の壁となってくれます。
マーティンとマクファデンで壁を作り、周辺のカバーはチャーリーにおまかせ!
マーティンの強みは攻撃力の高い一定範囲攻撃型スキルです。
できるだけ長くマーティンの強みを発揮できるように、マクファデンのバリケードを進路の至る所に設置が必要です。終盤攻め込まれた場合でも、マクファデンのバリケードとチャーリーのスキルが助け舟になります。
ただし、以下の点は注意が必要です。
- ・マーティンのスキルはステージ上の環境物に干渉するので、設置する際は気をつける必要あり
- ・チャーリーのスキルはクールダウンが長く頻繁には使用できない
- ・マクファデンの必要な守備範囲が広くなる
ロボット系は全体的にHPがあまり多くありませんが、バリケードによって削られた敵の体力であれば問題ないですよ
・ブースト系&近距離攻撃系
ピーター・カレリン ブースト系スキル |
|
チャーリー 近距離攻撃系スキル |
|
リアム・マクファデン ブロックバリケード型スキル |
チャーリーはレベルアップするとスキルが化けるので、ブースト系と合わせることでさらに強力になります。
マクファデンなどのブロックタイプのスキルを持ったヒーローは、一緒に編成することで近距離攻撃系スキルを何回も使用するコストを削減でき、同時に近距離攻撃の際に敵を集める役割も果たします。
この場合は配置が重要です。特に遠距離で攻撃を仕掛けてくる敵の場合はバリケード型スキルがほぼ無力になってしまいます。なので、一定範囲攻撃型スキルをバリケードまでの道に仕掛けておく必要があります。
一定範囲攻撃型は一回のダメージは少ないものの、継続して攻撃することができます。
敵はバリケードに到達するまでに倒れているか、瀕死の状態でバリケードに来ることになるでしょう。
バリケード型はHPがとても多いので瀕死の状態で敵が来ると、ほぼ0ダメージで乗り切ることができます。
また、ブースト系スキルの中には「部隊の攻撃力を上げる」役割もあります。
近距離攻撃系にも活きるんです!
近距離攻撃系スキルはクールダウンの時間が長いため、効率がとても悪いです。いざという時にしっかりとダメージを出すことで、攻撃効率はアップします。そこで、ブースト系スキルが役立ちます。
ただしこの組み合わせは、頻繁に使用できないという点で注意が必要です。
ブースト系は基本的にコストが高めですが、近距離攻撃系もクールダウンの時間が長いのであまり頻繁に使用することができません。
また片方がクールダウン中といった場合でも、クールダウンが長いので使用するタイミングが難しくなる場合があります。最初から同じタイミングで使う必要があります。
また、ブースト系スキルのなかには、ヒーローの体力を回復させるものもあります。
体力回復は、戦闘持続に必要不可欠です。
体力が減ってきたタイミングで使用すると効果的!
ただし、体力がある状態でこのスキルを使ってしまうと、無駄になってしまいます。
100%の状態でスキルを使用しても120%にはならないので、タイミングに注意しましょう。
・ブロック系(バリケード型)&一定範囲攻撃型
ジェイデン 近距離攻撃系スキル |
|
リアム・マクファデン ブロックバリケード型スキル |
|
アンジェラ 一定範囲攻撃系スキル |
ジェイデンのスタンさせるスキルとアンジェラの一定範囲攻撃系スキルは、非常にマッチします!
ジェイデンのスタンは時間が長いため、アンジェラのスキルの効果が長続きします。
マクファデンの場所をブースト系に変更することも可能ですが、ブロックする要素がなくなるためブロック優先であればマクファデンのようなブロック系スキルを所持しているヒーローがおすすめです!
課金勢&やり込み勢向け 最強編成
キャサリンカラミティ 近距離攻撃系スキル |
|
マーティン 一定範囲攻撃系スキル |
|
リアム・マクファデン ブロックバリケード型スキル |
キャサリン・カラミティは、課金勢のみが入手できるヒーローです。
近距離はほぼ敵なしのキャサリン。スキルも比較的広範囲に届くため、組み合わせを考える必要がないほど強いです!
キャサリンと組むマーティンとマクファデンですが、マーティンの一定範囲攻撃系スキルと、マクファデンのバリケード型スキルが組み合わさることで、侵攻を防ぎながらより堅実に近距離をカバーできます。
スキルアップはどのキャラから?
どのキャラからスキルアップをすべきか、無課金勢・課勢別におすすめを紹介します。
無課金勢向けスキルアップ優先順
|
雷五郎(ブロック引き込み型スキル) |
リアム・マクファデン(ブロックバリケード型スキル)レイジスキルを優先して育成させる。 |
|
ジェレミー(ロボット攻撃系スキル) |
|
マーティン(一定範囲攻撃系スキル) |
|
チャーリー(近距離攻撃系スキル) |
|
ジェイデン(近距離攻撃系スキル) |
|
アンジェラ(一定範囲攻撃系スキル) |
課金勢&やり込み勢
キャサリンカラミティ(近距離攻撃系スキル) |
|
マーティン(一定範囲攻撃系スキル) |
|
リアム・マクファデン(ブロックバリケード型スキル) |
ドゥームズデイ:ラストサバイバーが好きな方におすすめのスマホゲーム3選
ドゥームズデイ:ラストサバイバーが好きな方に、ゲーム性が似ているおすすめのスマホゲームアプリを3つご紹介します。
おすすめ第1位ステート・オブ・サバイバルは、箱庭・タワーディフェンス・ストラテジーが楽しめるゾンビゲームです。
グラフィック・ストーリー・タワーディフェンスバトル・箱庭ストラテジー・・とても似ているので、ドムサバ好きなら絶対ハマること間違いなし!
拠点を建設する箱庭・ストラテジー、攻め込んでくるゾンビの群れを迎え撃つタワーディフェンスなど、生きるためにやることがたくさんあります。
グラフィックも綺麗で、洋画のようなシーンも多く、ゾンビ系映画やゲームが好きな方におすすめです。
ゾンビのいる方向に向かってスワイプ!
▼こちらから無料ダウンロードして遊べます▼
おすすめ第2位パズル&サバイバル:ゾンビ列車は、ゾンビと闘うストラテジー×マッチ3パズルです。
ゾンビに噛まれたノヴァのために、Zワクチンの開発が急がれます。
バトルはマッチ3パズル!同じ色のチェスを繋げると攻撃できる、シンプルなバトルシステムです。
▼こちらから無料ダウンロードして遊べます▼
おすすめ第3位ライズオブキングダムー万国覚醒ーは、好きな文明の国を選んで育てる建国ストラテジーです。
文明によってバフ効果が違うよ!
生産や軍事の施設建設を行いレベルを上げ、資源を蓄えながら兵力を強化していきます。
バトルはプレイヤーが操作可能なので、キャラのレベルアップを事前にしておきます。
バトルはオートなので事前準備が大切
ラストサバイバーの箱庭&ストラテジー部分が好きな方に、おすすめです。
▼こちらから無料ダウンロードして遊べます▼
【ドゥームズデイ:ラストサバイバー】関連記事一覧
ギフトコード情報関連記事
他にもおすすめのスマホゲームをお得に始められるギフトコード記事をそろえています。
こちらから、ご覧ください。
あなたにおすすめの広告
コメント