こちらの記事では無課金ユーザーに向けて、黒子のバスケSRのゲーム開始から強くなれる序盤の効率的な進め方まで、わかりやすく解説しています。
ゲーム開始
黒子のバスケSRをインストール後、サーバーを選択して、ユーザー作成で名前と性別を決めます。
チームランク戦はフレンドと一緒に戦えるので、友達と遊ぶ予定がある場合は、同じサーバーを選んでおくと安心です。
チームランク戦はマッチングでもプレイ可能なので、フレンドがいない場合でも大丈夫です。
チュートリアルを進める
チュートリアルではストーリーを織りまぜながら、キャラクターの操作を練習します。
ブロックやスキルなど、操作は簡単ですが、タイミングをはかるのはけっこう難しいです。
リセマラするなら3on3ハーフコート戦のあと
黒子のバスケはリセマラ非推奨のゲームですが、もしリセマラをしたい場合は3on3ハーフコート戦のあと行います。
黒子のバスケのリセマラについて、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
無課金でも強くなれる序盤の進め方5選
- ユーザーレベルを上げる
- キャラクターを育てる
- コインを入手する
- ダイヤを入手する
- 選手を入手する
1.ユーザーレベルをを上げる
ユーザーレベルが上がるごとに、新機能が開放されます。
ユーザーレベルを上げるユーザー経験値は、ストーリーモードやランク戦のクリア報酬で入手できます。
ストーリーモードでは3つのクリア条件がありますが、ユーザー経験値は条件の2つをクリアした星2達成でも獲得することができます。
2.キャラクターを育てる
行き詰まったときは、キャラクターを育てましょう。
キャラクターのランクが上がるとレベルの上限も上がり、才能が開放され、才能をレベルアップすると特殊な能力をもてるようになります。
ユーザーレベル7で開放されるウィンターカップに集結では、火神大我・黒子テツヤ・伊月俊を獲得可能です。
対応する選手の集結ミッションを完了すると大量の選手専用育成素材を獲得できるので、好きなキャラを大きく育てるチャンスですが、序盤で火神大我と黒子テツヤは入手できるので、ウィンターカップに集結では伊月俊を獲得して選手の層を厚くするのがおすすめです。
最初のキャラクターは無料でもらえますが、2人目以降は688ダイヤが必要になるので、どのキャラを選ぶのかは慎重に決めましょう。
3.コインを入手する
デイリーショップでは、コインで選手の育成に必要なアイテムを購入できます。
コインは、以下の方法で入手できます。
- マッチング戦とランク戦に参加すると、勝敗に関係なくコインを獲得
- デイリーミッションクリア・毎日獲得パック
- 限定イベント参加
- メインストーリーで指定のクリア条件を満たす
当日とその週でコインの獲得上限があるので、無駄のないように効率よく獲得しましょう。
4.ダイヤを入手する
ガチャをひいたり、潜在能力の抽選ショップでアイテムを購入したりすることに使えるダイヤは、以下の方法で入手できます。
- デイリーミッションクリア・毎日活躍パック
- 限定イベントに参加
- メインストーリーで指定のクリア条件を満たす
- 上級トレーニングシングルモードのトレーニング完了クーポン交換
- 実績
- サークル活躍ボックス
- 成長ミッション報酬
- シーズン決算報酬
5.選手を入手する
強いスキルを持つ選手を入手できると、有利にゲームを進められます。
- ショップで各種通貨アイテムを使用して選手交換(一部の選手では2つの通貨からどちらか選んで交換に使用)
- ダイヤガチャ・期間限定ガチャで入手
序盤に入手できるキャラクター一覧表
キャラクター | 入手方法 |
火神大我 |
|
黒子テツヤ |
|
水戸部凛之助 |
|
伊月俊 |
|
火神大我はチュートリアルで入手し、ウィンターカップに集結の選択肢にも入っています。
黒子テツヤは、新入部員研修の7日間集中特訓で入手でき、ウィンターカップに集結の選択肢にも入っています。
水戸部凛之助は、新入部員研修7日目のログイン2日目で入手できます。
伊月俊は、ウィンターカップに集結の選択肢に入っています。
【黒子のバスケSR】ギフトコードはある?
黒子のバスケSRでは、毎週月曜にギフトコードが配布されています。
序盤攻略に必須のお得なギフトコード一覧と、入力方法についての記事はこちらをご覧ください。
コメント