魔女狩りの塔は、2Dピクセルアートのレトロ感が満載の完全無課金で遊べるタワーディフェンスRPGです。
魔女レムリアと、レムリアの母シルヴィアを愛していた光の騎士ラインハルトのストーリーを織りまぜながらゲームは進みます。
家族の仇ラインハルトと対峙するレムリア

手下を従えて魔女の塔に迫るラインハルト

ゲームの流れ
レムリアを倒すために、ラインハルトの手下である人間たちが魔女の塔に押し寄せます。

ゲームは1日目から始まり、100日目にラインハルトとの対決があります。
1日目の様子

100日目を迎えるまでの間に、レムリアは共に戦う仲魔を増やし、仲魔や自分の能力を強化し、ラインハルトとの決戦を迎えます。
100日目の様子

【魔女狩りの塔】100日目までの道
魔女狩りの塔は、レムリアのHPがなくなるとゲームオーバーとなり、やり直しは過去に遡って1日目・6日目など5日飛ばしの日にちから選べます。

レムリアを守りゲームを進めるには、下記の方法を繰り返すことが必要です。
開始日を初期の方に設定すると今の強いチームで楽に勝てるので、強化の資源がたくさん入手できます。
- 仲魔を増やす
- 仲魔の能力強化をする
- 装備を増やす
- レムリアを強化する
- 回廊を強化する
①仲魔を増やす
レムリアを護る仲魔は、塔になだれこんできた人間を捕縛して、召喚することで増やしていきます。
同じ種類の人間を2人から5人まで一度に召喚できますが、多い人数で召喚するほど強い仲魔になるので、2・3人で召喚するのではなくて同じ人間が5人そろったら仲魔にしていくのがおすすめです。
同じ人間の数を5人選ぶとランクの高い仲魔を召喚できる

②仲魔の能力強化をする
召喚した仲魔どうしを合体することで、さらにパワーアップした仲魔となります。
仲魔には近接・遠距離・魔術師の3種類がいます。
1フロアに置ける仲魔の定員は5人なので、配置は近接2人・遠距離2人・魔術師1人になるようにすると、どんなタイプの敵もバランスよく倒していけます。
おなじ仲魔を合体し、強化していく

③装備を強化する
人間が落とした武器やアクセサリーが、仲魔の装備となります。

ゲームオーバーになると、次のゲームに持ち越せる装備の数には限りがあるので、レムリアが負けたときにもらえる「死者のコイン」を貯めて、持ち越しできる装備の数を増やします。

④レムリアを強化する
レムリアのランクやスキルをあげるのにも、死者のコインが必要です。
何度も倒されながら、死者のコインを使ってどんどん強くなる。ハクスラ要素もあるゲームです。

レムリアを強くするシステムのひとつに、不要な仲魔を体内に取り込む「吸魔」があります。
仲魔はもともと人間であり、ゲームの随所にみられる魔族と人間との対立にはストーリー同様に哀愁が感じられ、魔女狩りの塔の魅力の一つとなっています。
⑤回廊を強化する
レムリアと仲魔がいる塔の回廊も強化できます。
- 強力な刻印を設置する
- フロア増築を2回以上、戦闘に効果のある回廊を増築する
①強力な刻印を設置する
刻印は、ソウルを使って入手します。ソウルはゲームを進めても手に入りますが、動画視聴を何度かするとすぐに貯まります。
ソウルの使い道は人間の捕縛と刻印入手です。
まずは各フロアに4つ設置できる数だけ刻印優先でソウルを使いましょう。
ゲームをしていると戦利品として人間も手に入りますが、刻印はソウルでしか入手できません。
敵の数が少ないうちに、まずはフロア強化を完成させます。
刻印を設置しフロアの強化が終わったらソウルは人間捕縛にどんどん使って、今度は仲魔を増やしていきましょう。

刻印には仲魔を強化する効果や、敵に罠をしかけるものなど、種類と効果はさまざまあります。
どの刻印がでるかはランダムだしかぶることもあり、なかなかにギャンブルです。
おなじ刻印でもレア度が異なるので、重複したときは効果の高い方へ差し替えます。
不要になった刻印は消印することで、二束三文ではありますがソウルが戻ってきます。
②戦闘に効果のある回廊を増築する
死者のコインに余裕がでれば、敵の攻撃力を低下させたり仲魔のHPを回復させたりする効果のある回廊を増築できます。

F3に増築した不浄なる水路

気になる100日後の世界
100日クリアするとまるで映画のようなエンドロールとエンディング曲が流れ、長い物語の余韻にひたることができます。
流れるエンドロール

レムリアはどこかで生きている

また100日クリア後には、パラレルワールドのエクストラモードが始まり、さらに強い敵と戦う物語が続きます。

魔女狩りの塔は戦略はあまり必要ないですが、コツコツと周回を繰り返し強くなるゲームが好きな方、ストーリーも楽しみたい方にはとてもおすすめのゲームです。
エクストラモードにもぜひチャレンジしてみてください。

コメント