アルケミストガーデンは、美しいデザインの箱庭づくりと、可愛いキャラたちが闘うマッチ3パズルを楽しめるRPGストラテジーです。

アルケミストガーデンに似ているゲーム3選
こちらの記事では、アルケミストガーデンの世界観やゲーム性・マッチ3パズルが好きな方に向けて、おすすめの類似ゲームアプリを3つ紹介しています。

紹介するアプリはどれも無料でインストールできるので、おもしろそうなゲームがあればぜひプレイしてみてくださいね!
- 魔石騎士団Puzzle War
- ムーンライズ・領主の帰還
- フェアリースフィア
今回は私が実際にプレイしてみて感じた、ゲームの絵柄・世界観・キャラの育成方法・バトルシステムなどについて、アルケミストガーデンとゲーム性に類似点があるという選考基準で選んでいます。
【アルケミストガーデンに似ているゲーム】選考基準
魔石騎士団 Puzzle War | ムーンライズ ・領主の帰還 | フェアリー スフィア | |
絵柄 | 〇可愛い系 | 〇カッコイイ系 | 〇可愛い系 |
世界観 | 〇 | △ | △ |
育成方法 | 〇レベルアップ・装備強化 ・スキル強化・限界突破 | 〇レベルアップ ・突破・覚醒 | 〇レベルアップ・スキル アップ・加護アップ |
バトル | 〇マッチ3パズル | 〇マッチ3パズル・他 | ×バトルなし |
おすすめ第1位:魔石騎士団Puzzle War
魔石騎士団Puzzle Warは、ブラウンダストのスピンオフパズルRPGです。





アルケミストガーデンのような、文句なしに可愛いキャラたちがマッチ3パズルで戦います。
バトル動画を参考に見てみてね!
画像比較
アルケミストガーデンと魔石騎士団のキャラ・バトル・メニュー画面を、比較しやすいように並べてみました。
可愛い系キャラクター
アルケミストガーデン


魔石騎士団


バトルのマッチ3パズル
アルケミストガーデン


魔石騎士団


メニュー画面
アルケミストガーデン


魔石騎士団


ゲームの流れ
村の伝統行事の魔石祭りに参加したプレイヤー。


伝説の勇者にしか動かせないはずの魔石を動かせたプレイヤーは、騎士団に召喚されます。


プレイヤーは悪から世界を救うため魔石騎士団を結成し、ゲームが始まります。
プレイヤーと魔石騎士団


バトル
魔石騎士団のバトルは、同じ色の石を縦や横にそろえて攻撃を発動する、おなじみのマッチ3パズルです。


たとえばパズル型騎士火属性ブルーノは、敵をターゲティングして攻撃できる大砲タイプのブロックをボードに置いて戦闘に貢献します。
火属性ブルーノの大砲ブロック





ギルド戦やPvP、レイドボスの登場など、いろんなバトルが楽しめるゲームです。
バトルの様子


パズル型騎士は、攻撃時と防衛時ではスキルが変わるので、バトルごとに編成を考えるのも楽しいです。
可愛いキャラと進めるストーリー。戦略で手応えを感じるマッチ3パズルにチャレンジ!
▼こちらから無料ダウンロードできます▼
ストーリー | ファンタジー | |
キャラ | 可愛い系 | |
バトル | 編成に戦略が求められる | |
ギルド | あり。30体のキャラが参加可能 |
おすすめ第2位:ムーンライズ・領主の帰還
ムーンライズ・領主の帰還は、プレイヤーがヴァンパイアの領主としてマッチ3パズルで敵と闘いながら領地をたて直す建国ストラテジーゲームです。





美しいキャラとグラフィック・マッチ3パズル・箱庭要素の三拍子がそろったゲームです。
実際にプレイしてみた動画があるので、ゲームの雰囲気を感じてみてください。
画像比較
アルケミストガーデンとムーンライズ・領主の帰還のキャラ・バトル・メニュー画面を、比較しやすいように並べてみました。
ムーンライズは美形のカッコイイキャラ
アルケミストガーデン


ムーンライズ・領主の帰還


メニュー画面
アルケミストガーデン


ムーンライズ・領主の帰還


バトルのマッチ3パズル
アルケミストガーデン


ムーンライズ・領主の帰還


ゲームの流れ
隕石によって破壊された大陸では、堕落者により治安が乱れています。


プレイヤーはシャトーの領主であり、生き残ったヴァンパイア・獣人・ウィザードたちと共に堕落者と闘い、領地を再建していきます。
領主であるプレイヤーと、共に闘う獣人たち





ダークな雰囲気ながら、キャラの美しさには思わず見とれてしまいます。
カッコイイ系の美形キャラが多い


バトル
ムーンライズ・領主の帰還のバトルは、ストラテジーではめずらしいマッチ3パズルです。
縦か横に3個以上同じ色のチェスをそろえると、攻撃が発動できます。


つなげたチェスが4個・5個と多くなると攻撃がグレードアップできたり、敵のいない方向へ攻撃すると、そのチェスとおなじ色のキャラゲージに余分にエネルギーがプラスされたり、バトルのシステムはシンプルです。



私が好きなのは、ゲージがたまって発動するスキルのおもしろい絵柄!
タフガイ・ビルのスキルはちからわざ。


獣人勇者ステファンのスキルは、けものの爪痕がなまなましい。


工場やラボをどんどん建設・レベルアップ、領地内の好きな場所に移転して、中世ヨーロッパのような街並を開拓していく箱庭要素も楽しめます。
領地内では作業などで歩きまわる人々の姿がみられる


グラフィック・マッチ3パズル・箱庭の3つを満喫できて、映画の雰囲気も味わえるゲームです。
▼無料ダウンロードはこちらから▼
ストーリー | ダークファンタジー | |
キャラ | カッコイイ・美しい | |
バトル | シンプルなマッチ3パズル | |
ギルド | あり。他プレイヤーによる侵略危険度が高いので加入おすすめ。 |
【ムーンライズ・領主の帰還】関連記事
ムーンライズ・領主の帰還について、序盤攻略やギフトコードの記事を書いています。






おすすめ第3位:フェアリースフィア
フェアリースフィアは可愛いキャラと箱庭づくりに特化した、好きなだけ没頭できる箱庭ゲームです。





アルケミストガーデンをプレイしていて、パズルバトルよりも可愛い箱庭のデザインにキュンキュンしていた方にかなりおすすめしたいゲームです!
画像比較
アルケミストガーデンとフェアリースフィアのキャラ・メニュー画面を、比較しやすいように並べてみました。



フェアリースフィアは、バトルのない箱庭ゲームです。
キャラクター
アルケミストガーデン


フェアリースフィア


箱庭
アルケミストガーデン


フェアリースフィア


ゲームの流れ
プレイヤーは、魔法学院を卒業したばかりの魔法使い見習い。


守護妖精のフルルに導かれ、妖精の世界へ。不思議な出来事が続くミステリアスな展開もあります。
パートナーの守護妖精フルル


災いのあとの世界で生きる妖精たちの依頼(クエスト)にこたえて、プレイヤーは箱庭魔法で魔力の環境を整えていきます。
自然豊かな景色が広がる


箱庭システム



フェアリースフィアにはバトルがないので、箱庭システムについて紹介します
フェアリースフィアの箱庭では妖精と家具の配置で、ポイントを狙いステージクリアをしていきます。
チュートリアルのスフィア


舞台となるスフィアや配置する家具は、こまかくパーツがわかれているので出来あがりのパターンが非常に多く、こだわった自分だけのオリジナルスフィアが完成します。



妖精の依頼にきちんとこたえることが大事!


配置する妖精のレベルアップも必要です。
かわいいベニテングダケちゃんは、頭なぜなぜしただけで、レベル10まですぐに上がりました。



レベル30まで進化するとキャラのビジュアルやセリフがかわります。お気に入りの妖精の成長を見届けてね!
各キャラの個性に応じた対応が必要


他プレイヤーのスフィアに訪問するのも、ギャラリー巡りのようでとても楽しいです。
スフィア訪問


スフィア訪問でもらえる友情バッジでアイテム交換したり、お互いをお尋ね・お誘いして、滞在時間に応じたアイテムのやり取りをしたり、奥深い楽しみ方ができる箱庭ゲームです。
アルケミストガーデンのパズル部分は不要な方におすすめ。
学園キャラと一緒に異世界ファンタジーの世界観を満喫しよう!
公式YouTubeで、雰囲気を感じてみてね。
ストーリー | 異世界ファンタジー | |
キャラ | 可愛い系 | |
箱庭 | やりこみ要素の多い箱庭ゲーム |
【アルケミストガーデン】関連記事一覧
アルケミストガーデンのリセマラや箱庭攻略の記事も併せてご覧ください。




【似ているおすすめゲーム】関連記事一覧
他のゲームについても、「似ているおすすめのゲーム」記事を書いています。














コメント